1.オリジナルハーブTea 流行で何となくは知っているけれど、意外と知らないハーブについて今日はしっかり学びます。 しかし、学べば学ぶほど興味深いハーブ・・・ |
2.ハーブについて ハーブの種類はたくさんあるけれど、今日用意したのは、9種類それぞれの特徴や効能を学ぶと益々面白いハーブ! |
||
3.紅茶とブレンド 今日は、ハーブだけではなく、紅茶とハーブのブレンドその意味についても学びます。 |
4.テイスティング 紅茶とハーブを合わせると、どんな風味になるのかテイスティングこの時点で、「美味しい」の声が!そう、紅茶とハーブってとても美味しいのです。 |
||
5.オリジナルブレンド 数種類のハーブを、みなさんそれぞれの定義を持ってブレンドします。 そして、紅茶ともブレンド見た目にも綺麗なハーブTeaが出来ました。 |
6.セッティング 今日の食器は、ガラスの食器と真っ白な食器ペーパーナプキンも爽やかですね。 |
||
7.花 Fete a la Maisonの魅力に、花があるのでは? 斎花さんも、このお教室では、ちょっと珍しい花やステキな生け方を披露してくれています。 このカラーも小さいけれど、とても高価なものらしいです。 |
8.花 中央にはグリーンのバラと、白い可愛い花はアリアムコワニーと言うのだそうです。 |
||
9.ラベルも作成 用意したラベルに、オリジナルブレンドの原材料と効能を記入してお土産のハーブTeaが出来上がり! 今回は、この瓶にもこだわりました。 |
10.ティータイム ティータイムには、各テーブルでケーキをカット&サーブ、テーブル毎に盛り上がっていましたね。 |
||
11.ハーブTea オリジナルハーブTeaの試飲。とにかく、みなさんの「美味しい」の一言。私も本当に嬉しかったですよ。 お互いのハーブTeaを絶賛したり、自分のハーブTeaが一番美味しいとか。 |
12.洋なしのシャルロット 今日のケーキは、洋なしのシャルロットです。 |
13.最後に 今回は発見がたくさんありましたね。 ハーブTeaのレッスンをして本当に良かった。みなさん、ありがとうございました。 最後になりましたが、玄関のお花、珍しいチューリップとゼンマイを使った和風の中にも春を感じるステキなものでした。お花屋さんもレッスンの為に色々考えてくれているのですね。ありがとうございます。 |